このようなお悩みありませんか?
- なぜホワイトニングすると歯が白くなるの?
- 市販の歯磨き粉や歯石取りとの違いは?
今回は、上記のようなお悩みをお持ちの方に読んでいただきたい内容となっています。

MOTE男塾は脱毛、育毛などの他にホワイトニングができる歯科医院などの紹介もしています!
今回はその中のホワイトニングについて解説していきます!
この記事で得られる情報
黄ばみの原因「象牙質の変色」
まず、ホワイトニングの仕組みについて説明します。
最初に知って欲しいのは、ホワイトニングは歯を白くする治療ではなく、歯を白く見せる治療だと言うことです。
歯が黄ばんで見える原因は、正確には歯の象牙質が黄ばんでいることにあります。
象牙質は歯の表面(エナメル質)ではなく、内部ですね。
エナメル質が黄ばむこともありますが、それはコーヒーなどによる着色がほとんどで、市販のホワイトニング用歯磨き粉などで対応が可能です。
しかし、象牙質が黄ばんでいるとなると、歯科医院で行うホワイトニングを行う以外に歯を白く見せる方法は今のところありません。
ホワイトニングの仕組み
『歯を白く見せるってどういうこと?』
それは、無色透明なエナメル質をホワイトニング剤によって構造変化させることです。
そう言われてもピンとこないと思うので、例を出して説明しますね!
みなさん、マジックミラーはご存じでしょうか?
もともと通常のガラスなのに、一方から見ると鏡に、一方から見ると普通のガラスのように見える鏡のことです。
このように、通常のガラスに手を加えて鏡にする(向こう側を見えなくする)
これがホワイトニングととても似ているんです!
黄ばんでしまった象牙質をエナメル質をコーティングすることで見えなくする、これがホワイトニングの仕組みです!
ホワイトニング種類
ホワイトニングの方法には次の3つの種類があります。
・オフィスホワイトニング
これは、歯科医院でしか行うことのできないホワイトニング方法で、濃度の高い薬剤を使用し、短期間でホワイトニングの効果が得られる方法です。
だだ、その反面後戻りするのも早いので一定期ごとに行う必要があります。
・ホームホワイトニング
専用のマウスピースに薬剤を入れて自宅で行う方法です。
自宅で行えるため通院回数が少なくて済むのがメリットで、効果が出るまでには時間がかかりますが、白さを継続できるというオフィスホワイトニングとは真逆の性質を持つホワイトニング法です。
・デュアルホワイトニング
これは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法です。
いいとこ取りなので、効果は最も高いですが、その分費用も高くなります。
まとめ
memo・黄ばんでいるのは、歯の表面ではなく奥の象牙質
・エナメル質のただの着色は市販のホワイトニング剤でなんとかなる
・象牙質を見えなくするためにエナメル質をホワイトニングできるのは歯科医院だけ
といった感じでしょうか?
ホワイトニングは人の表情も豊かにします。
この記事を読んで興味を持たれた方は是非検討されてみてはいかがでしょうか?

関連記事
『mote男塾』ではホワイトニングができるクリニックの紹介をしています。
1日で終わるホワイトニングや格安のホワイトニングができるクリニックもありますので、気になる方はこちらの記事をご覧下さい。
続きを見る 続きを見る
たった1回の通院で歯が白くなる?【ホワイトニング東京】の特徴/評判/口コミ/メリット/デメリット
日本で1番安くて効果のあるホワイトニング専門クリニック【スターホワイトニング】の評判/口コミ/メリット/デメリット
MOTE男塾Instagram
mote男塾ではおすすめのデートやおしゃれなお食事処を紹介しています。 あなたの旅行プランの参考になれば幸いです。
MOTE男塾インスタはコチラ